[security] ブラウザ別フィッシングサイト報告手順

もしあなたの所に Twitter の DM経由などでユーザー名・パスワード ペアを盗む怪しいフィッシングサイトへ誘い込むリンクが届き、そのサイトがまだブロックされていないことを見つけた場合、以下の手順でレポートすると速やかに (数時間以内程度) ブロックされるようになるようです。

攻撃サイトが転送URLを利用している場合は、Twitter の場合 t.co でブロックされることを期待して、初段と終段を登録すると良いように思います。

Google Chrome
Google Chromeの設定 (右上のレンチ) > ツール > 問題の報告
> 問題が発生した箇所(フィッシング)
スクリーンショット付きを推薦

Internet Explorer 9
ツール (右上の歯車ボタン) > セーフティ > 安全でないWebサイトを報告する

Firefox
こちらのフォームに入力: フィッシング サイトの報告
ただし、Googleのデータを使っているのでChromeでレポートすれば不要

Opera 11.61
メニュー (左上Opera) > ページ > 開発者ツール > セキュリティ情報
> フィッシング・マルウエア防止機能

コメント

このブログの人気の投稿

[linux] ping は通るのに No route to host と言われる

Chrome でダウンロードしたファイル名の一部がハイフンになる

[windows] Windows 回復環境 (WinRE) を修理する